>>
×
その昔、ヤギ族の宿敵はヒツジ族であった。当時、ヤギ族の戦士は自らが打ち倒したヒツジ族の戦士の皮を剥ぎ取り戦利品とするのを慣わしとしたが、戦勝祈願の儀式としてその一部を食する事もあったという。
その名残で、紙の主原料がパルプに替わった今でもヤギは紙を食べるんだという話。
※追記
白ヤギさんからお手紙ついた
黒ヤギさんたら読まずに食べた
これはヤギの習性を訝った人間による童謡であるが、歌詞があくまで人間目線であることに注目されたい。ヤギにとっては「食べる」ことが主目的であり、文面は相手の幸福を祈念するいわば護符の文句に過ぎないので、別に読む必要はないのだ。
言うまでもなく、黒ヤギの「返信」も同様。
※さらに追記
なお、ヤギ族に対して武運つたなかったヒツジ族はある時方針を大転換し、人間と共闘する道を選んだ。結果、人間のとある宗教において、ヒツジ族は神の忠実なしもべ、ヤギ族は悪魔の使いとされ、現在にいたる。
PR
その名残で、紙の主原料がパルプに替わった今でもヤギは紙を食べるんだという話。
※追記
白ヤギさんからお手紙ついた
黒ヤギさんたら読まずに食べた
これはヤギの習性を訝った人間による童謡であるが、歌詞があくまで人間目線であることに注目されたい。ヤギにとっては「食べる」ことが主目的であり、文面は相手の幸福を祈念するいわば護符の文句に過ぎないので、別に読む必要はないのだ。
言うまでもなく、黒ヤギの「返信」も同様。
※さらに追記
なお、ヤギ族に対して武運つたなかったヒツジ族はある時方針を大転換し、人間と共闘する道を選んだ。結果、人間のとある宗教において、ヒツジ族は神の忠実なしもべ、ヤギ族は悪魔の使いとされ、現在にいたる。
すいません買いました。二組。
だって一組だけじゃ成り立たないよねこのゲーム? ね? お願い誰か肯定して。
け、決して買い占めに走ったわけじゃないんだ。
でもEカードは売り切れでした。
そりゃそうだよなあジャンケンと違って手ぶらじゃできないですもんね、アレ。
オークション覗いたらどこもここも高騰してるし。
持てる物が一方的に強いのはエスポワールの中だけじゃないと見えます。うう。
で、その心のモヤモヤが変な方向に噴出したらしくて
現在ヤフオクでカードゲーム集めに走り出してる私がいる。
すでにタロットとUNO H2Oに入札しちゃってるんですが
天九牌ドミノカードとごきぶりポーカーにも心が動くんだ。
いや、遊びたいんですよ集めて終わりじゃなくて。もちろん。
花札とかトランプとか、単純なルールであれだけ頭使って盛り上がれるわけで、
古典と言われるだけあって精巧だなあと思います。
とはいえ現実に目を向けてみれば、
ゲームばっかり持ってても一緒にやる人がいないという由々しき実情。
もし事故かなんかでうっかり今死んだら
変な民族調のポーチ(ゲーム入れ(暫定))たすきがけにして
「ゲームやろうぜ! ゲームやろうぜ!」って言いながら
家族親戚友人知人の枕元に連夜立ちかねない。
そして一度出現しちゃったら相手してもらうまで帰んないけど、
うっかり楽しませてもらおうモンなら100%居付きます。迷惑な幽霊。
そして、今回の瞬間沸騰的なハマり方に覚えがあることに今気づいた。
いや、すいません嘘つきました薄々感づいてた。
レアボスにハマった時がちょうどこうだった気がする。
何だろうなあ、興味持つ範囲が非ッ常に狭いくせに
一旦興味持ったら行くとこ行くまで止まんない。
この記事投稿もしないうちに、天九牌ドミノカード即決落札してしまった。うう。
同人ともロックマンとも無関係ですが、楽しそうなイベントをひとつ。
大学時代の友人がボランティアで関わってる、日本・ブラジルの交流イベントです。
日時 11月3日(火/文化の日)15:30-21:00
場所 横浜市・鶴見公会堂
今回の目玉は、気鋭のブラジル人音楽家によるフルート生演奏。
以下、プレスリリースより(長めに)引用しましょう。
ニュー・アクロポリス文化協会(所在地:神奈川県横浜市、会長:橋本 秀吉)は、2009年11月3日(火・祝日)、ブラジル人フルート奏者のマルタ・カステロ・ブランコさんを迎え、横浜の鶴見公会堂にて「ブラジルのクラシック音楽」をテーマにしたフルート・コンサートを行います。
現在、ベルリン芸術大学博士課程にてブラジル現代音楽を研究する傍ら、世界各地を飛び回り、コンサートでブラジルのクラシック音楽を伝え続けるマルタさん。ソリストとしてだけでなく、交響・室内楽団員としても世界で活躍中の美人フルート奏者です。今回のコンサートでは、ブラジルのクラシック音楽をテーマに、その美しい音色の数々を披露していただきます。
他にもトークあり、スピーチコンテストあり、写真展あり、
「地球の反対側」の距離感を飛び越えて、お互いの素顔に触れる絶好の機会です。
お近くの方、国際交流やブラジルに興味のある方、
あるいはワールドカップやオリンピックの観戦計画を立ててらっしゃる方、
ぜひいかがでしょうか。
(
2009/10/14)
絵描きバトン
mixiでシグさんから回してもらいましたので、ここで回答。
■お名前は?
アサドリ
■差し支えなければ年齢を
飲酒可。
■何才頃から絵を描き始めて今何年目ですか?
描き始めは3年ぐらい前ですが、期間がブツ切れてばかりなので
描いてた日数全部足してったら3ヶ月に満たないと思う。
■利き手はなんですか?
何をするにも右。
■男性と女性、描きやすいのは?
描くキャラが男しかおらんのです。
■短髪と長髪、描きやすいのは?
描くキャラがメットかぶってる奴しかおらんのです。
■右向きと左向き、描きやすいのは?
左向きです。両方描けるようになりたい。
■正面と横顔、描きやすいのは?
横顔。正面難しいですね、すぐ左右が崩れるので。
■苦手だったり苦労するパーツはなんですか?
やっぱり手。関節の構造がすごい。
■アナログ派orデジタル派?
下描きアナログ→彩色デジタル、で1サイクル。
■絵(下書き)はどこから描き始めますか?
顔。というか、頭の位置を基点に関節人形描きます。
■自覚してる描き癖は?
上から下に線引くと末端が必ず右手側に寄るのです。
■ペン入れの時の特徴やコツは?
最近はペン入れません。スキャンした鉛筆画にデジタル着色。
■カラーの時の特徴やコツは?
前はアニメ塗り(もどき)でしたが、今は上記参照。
油絵風の塗りにえらく憧れてます。
■仕上がりまでの時間はどれくらい?
一日がかり。平日に始めるとその日のうちに終わりません。
■BGMは何を聴きますか?
気分によって。enyaだったり平沢進だったりロックマンだったり。
■描き始めるまでにどれくらい悩みますか?
物によっては年単位。描くという行為そのものに対して迷ってます。
■愛用画材を教えてください
その辺にあるものを使いますが、とりあえず鉛筆は必須。
一発で線が決まらない人間なので、消えなくなるシャーペンはとりあえずナシ。
■好きな色、よく使う色は?
うーん……とりあえず肌色のRGBは2通りメモってます。
■好きなモチーフは?
レアボス。
■今の自分の絵に満足してますか?
画力に満足はあり得ないですが、「描けた」こと自体には満足します。
■どんな絵描きを目指してますか?
今はとりあえず、脳の中身を紙にアウトプットすることに抵抗をなくすのが目標。
■お疲れ様でした
次の項目からイメージする絵を描かれる絵師さんを当てはめてください。
名前を出された人は必ず答えること、また一度答えた人は二度目は構いません。
・カッコいい: ナポさん。万感ありますが、スパッと言うならこれだよなあ。
・可愛い: グルルさん。みんなどっかこっか愛嬌あって、描き手の人柄が出てる。
・お洒落: お洒落というか、「洒落ている」。色使いとか質感とか。
・個性的: これは描いてる人全員該当だと思う。
・萌え: ベリさん。技術とお茶目さをここまで併せ持つ人、稀有。
・美味しそうな男性: シグさん。正直君ための項目だよこれ。痩せマッチョ最高。
・絵茶の天才: 絵茶でササッと描ける人全部凄い。
・魅惑: NO.4さん。色使いもキャラの表情もすごく深くて、くらくらする。
・尊敬: オブサワさん。絵の神様を味方につけるほどの積み重ねをしてきた人。
■お名前は?
アサドリ
■差し支えなければ年齢を
飲酒可。
■何才頃から絵を描き始めて今何年目ですか?
描き始めは3年ぐらい前ですが、期間がブツ切れてばかりなので
描いてた日数全部足してったら3ヶ月に満たないと思う。
■利き手はなんですか?
何をするにも右。
■男性と女性、描きやすいのは?
描くキャラが男しかおらんのです。
■短髪と長髪、描きやすいのは?
描くキャラがメットかぶってる奴しかおらんのです。
■右向きと左向き、描きやすいのは?
左向きです。両方描けるようになりたい。
■正面と横顔、描きやすいのは?
横顔。正面難しいですね、すぐ左右が崩れるので。
■苦手だったり苦労するパーツはなんですか?
やっぱり手。関節の構造がすごい。
■アナログ派orデジタル派?
下描きアナログ→彩色デジタル、で1サイクル。
■絵(下書き)はどこから描き始めますか?
顔。というか、頭の位置を基点に関節人形描きます。
■自覚してる描き癖は?
上から下に線引くと末端が必ず右手側に寄るのです。
■ペン入れの時の特徴やコツは?
最近はペン入れません。スキャンした鉛筆画にデジタル着色。
■カラーの時の特徴やコツは?
前はアニメ塗り(もどき)でしたが、今は上記参照。
油絵風の塗りにえらく憧れてます。
■仕上がりまでの時間はどれくらい?
一日がかり。平日に始めるとその日のうちに終わりません。
■BGMは何を聴きますか?
気分によって。enyaだったり平沢進だったりロックマンだったり。
■描き始めるまでにどれくらい悩みますか?
物によっては年単位。描くという行為そのものに対して迷ってます。
■愛用画材を教えてください
その辺にあるものを使いますが、とりあえず鉛筆は必須。
一発で線が決まらない人間なので、消えなくなるシャーペンはとりあえずナシ。
■好きな色、よく使う色は?
うーん……とりあえず肌色のRGBは2通りメモってます。
■好きなモチーフは?
レアボス。
■今の自分の絵に満足してますか?
画力に満足はあり得ないですが、「描けた」こと自体には満足します。
■どんな絵描きを目指してますか?
今はとりあえず、脳の中身を紙にアウトプットすることに抵抗をなくすのが目標。
■お疲れ様でした
次の項目からイメージする絵を描かれる絵師さんを当てはめてください。
・カッコいい: ナポさん。万感ありますが、スパッと言うならこれだよなあ。
・可愛い: グルルさん。みんなどっかこっか愛嬌あって、描き手の人柄が出てる。
・お洒落: お洒落というか、「洒落ている」。色使いとか質感とか。
・個性的: これは描いてる人全員該当だと思う。
・萌え: ベリさん。技術とお茶目さをここまで併せ持つ人、稀有。
・美味しそうな男性: シグさん。正直君ための項目だよこれ。痩せマッチョ最高。
・絵茶の天才: 絵茶でササッと描ける人全部凄い。
・魅惑: NO.4さん。色使いもキャラの表情もすごく深くて、くらくらする。
・尊敬: オブサワさん。絵の神様を味方につけるほどの積み重ねをしてきた人。
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/24 しまうー]
[07/17 ハナガラスイハンキ]
[06/05 OMFire]
[05/03 梓蔵]
[12/29 RADIX]
アーカイブ