>>
×
(
2008/02/21)
うあああ
思い出したようにRockman Strategyで検索したら、
とあるサイトさんが1月に海外オークションで購入されたとか。
あえてリンクは張りません。が。
うらやましい。
どこで見つけたんですか。いいなああああ、とても泣きそうです。
ごめん嘘つきました。ちょっと泣いた。
とりあえずレビューがえらく面白いのであいさつ回りに行ってきます。
なんと現在進行形で更新中だ! 熱いぜ!
ついでに、やっぱりパチモノっぽいのかー。やっぱりそう見えるのか。
いえ、私はいい加減感性が麻痺しちゃってるのですでに分からないのです。
CAPC○Mのロゴ入りであれが海賊版だったらちょっと痛いな。
主に自分のハシャぎ具合が。
や、やだなあこの期に及んでって冷や汗気味です。
ちょっと冷静になりゃ思い当たりそうなのに。これが麻痺ってやつか。
いや、でも台湾だしなあ。言っちゃなんだがROCMANの故郷だしなあ。
出来から言ったらDOS版Megamanのほうがよほどホニャララなんですが
これがUSAブランドの信用力ってヤツなのか。
え、でももし仮にRockman Strategy(洛克人大戰)が海賊版だったとしたら
大手を振って他の海賊版どもをコンテンツに昇格させるまでだよ?
例えて言うならアレだ、冥王星を降格させないで他3つを加えるアレ。
全然めげてません。めげてないよ。
とりあえずコンテンツ4本の中で全くといっていいほど進展がなかった
洛克人大戰に大きな動きがあったので嬉しい限りです。
それから拍手ありがとうございます。その元気玉で生存してます。
でも風邪引いた。
とあるサイトさんが1月に海外オークションで購入されたとか。
あえてリンクは張りません。が。
うらやましい。
どこで見つけたんですか。いいなああああ、とても泣きそうです。
ごめん嘘つきました。ちょっと泣いた。
とりあえずレビューがえらく面白いのであいさつ回りに行ってきます。
なんと現在進行形で更新中だ! 熱いぜ!
ついでに、やっぱりパチモノっぽいのかー。やっぱりそう見えるのか。
いえ、私はいい加減感性が麻痺しちゃってるのですでに分からないのです。
CAPC○Mのロゴ入りであれが海賊版だったらちょっと痛いな。
主に自分のハシャぎ具合が。
や、やだなあこの期に及んでって冷や汗気味です。
ちょっと冷静になりゃ思い当たりそうなのに。これが麻痺ってやつか。
いや、でも台湾だしなあ。言っちゃなんだがROCMANの故郷だしなあ。
出来から言ったらDOS版Megamanのほうがよほどホニャララなんですが
これがUSAブランドの信用力ってヤツなのか。
え、でももし仮にRockman Strategy(洛克人大戰)が海賊版だったとしたら
大手を振って他の海賊版どもをコンテンツに昇格させるまでだよ?
例えて言うならアレだ、冥王星を降格させないで他3つを加えるアレ。
全然めげてません。めげてないよ。
とりあえずコンテンツ4本の中で全くといっていいほど進展がなかった
洛克人大戰に大きな動きがあったので嬉しい限りです。
それから拍手ありがとうございます。その元気玉で生存してます。
でも風邪引いた。
PR
(
2008/02/15)
ひと段落
オフライン修羅場のケリがついたよ。
後は春以降の新生活の準備です。うん、春から社会人。
この歳でようやく一人前だー。
何が嬉しいって自力で食ってけることほど嬉しいことはない。
* * *
リンク先のナポさんの電脳火箭箱にディメンションズ特設ができましたよ。
落ち着いたらがっちり感想送りつけようと思うのですが
あまりにかっこいいのでひとまずここで紹介。
シャドウのサクガーンがバイクにしか見えない!
説明読む前からバイクにしか見えない!
星ひとつ滅ぼすなんてサンゴッド並みの事だってヤツらならできそう。
ついでながら、ロクフォルWSの曲がショボく聞こえない方法が
実はひとつだけあるんだ。
数年間ありとあらゆるロックマンから遠ざかった後に
ロクフォルWSから再びロックマンを始めるといいよ。
いや、全くまともに聞こえるんですあの曲が。ホントです。
だってそれでこれにハマッたんですよ、私が。
……でもお勧めはできない。
* * *
最近そこここのサイト様でルーラーズやロクフォルWSが
ちらほら増えてきたのは気のせいでしょうか?
見るたび嬉しい。
ついでにははは拍手あたりでかかか構ってもらえるとこここ心強いんだ。
よーし、また描くぞ。
後は春以降の新生活の準備です。うん、春から社会人。
この歳でようやく一人前だー。
何が嬉しいって自力で食ってけることほど嬉しいことはない。
* * *
リンク先のナポさんの電脳火箭箱にディメンションズ特設ができましたよ。
落ち着いたらがっちり感想送りつけようと思うのですが
あまりにかっこいいのでひとまずここで紹介。
シャドウのサクガーンがバイクにしか見えない!
説明読む前からバイクにしか見えない!
星ひとつ滅ぼすなんてサンゴッド並みの事だってヤツらならできそう。
ついでながら、ロクフォルWSの曲がショボく聞こえない方法が
実はひとつだけあるんだ。
数年間ありとあらゆるロックマンから遠ざかった後に
ロクフォルWSから再びロックマンを始めるといいよ。
いや、全くまともに聞こえるんですあの曲が。ホントです。
だってそれでこれにハマッたんですよ、私が。
……でもお勧めはできない。
* * *
最近そこここのサイト様でルーラーズやロクフォルWSが
ちらほら増えてきたのは気のせいでしょうか?
見るたび嬉しい。
ついでにははは拍手あたりでかかか構ってもらえるとこここ心強いんだ。
よーし、また描くぞ。
1)洛克人大戰
動画、あったー!!
思わずビンゴおおおおおって叫んじゃったじゃないですか画面の前で。
いや夜中だから小声なんだけれども。
何かこう肝心の3Dの出来が非常に惜しいんだけど、
それ以外は全く大丈夫じゃない? どうですか?
音楽なんか余裕で合格点つけられるんですが。
そしてゲーム! ゲーム動画はないのか!
漢字文化圏ってのがネックなのかなあ。紹介してるのほとんど欧米の人だし。
2)PCメガマン
Megaman IIIのボス戦動画も見つけたので貼っておきます。
全員じゃないのがちょっと残念ですが、これは大きい。
MegaMan 3 DOS - Torch Man
MegaMan 3 DOS - Oil Man Battle!
MM3 Blade Man
MM3 DOS - Waveman
なんでローテンションかって言いますとその、見てて大変にシンドいからでして。
だって全員が全員同じパターンなんだもの。
部屋の両サイドをジャンプで移動→攻撃、って
他にパターンはないのか! ないのですか先生!
唯一ウェーブマンがロックマンを追尾するような動きで
おやっと思ったんですが、結局はパターンに持ち込まれてる。
しかもこの4人のパターン、デジャヴがあると思ったらダイナマンだし。
で、よく考えたらソニック・ボルトもそんな感じじゃないか?
(でもIの方は、一人は水中、もう一人はバリアー、と
特殊効果(?)が多彩だったからマンネリ感はぐっと低いんですが)
今回出てない残り2人分のボス戦も、スジが目に浮かぶようだ。
そして、オイルマンの中途半端な沈み加減は何なんだろう。
トーチマン(炎系なのに)と併せて水中という要素が全く戦闘に絡んでこないよ!
総じて、笑える要素がない。
ステージから通して見たら、すごく面白いのかもしれないけど
テンションが(ギャグ的な意味で)上がるどころかマイナスになるということは
ひょっとしておとといの海賊版Rockman 8に遅れを取っているのではないか!?
というわけで、今後の動向に期待。ステージ動画出ないかなあ。
おまけでMegamanの方もフォロー。
以前ニコ動のを紹介しましたが、YouTubeに別のプレイ動画を発見。
こっちのプレイヤーさんの方が上手なので(失礼)、より分かりやすいかと。
Mega Man (DOS) - Part 1: Dyna Man
Mega Man (DOS) - Part 2: Sonic Man
Mega Man (DOS) - Part 3: Volt Man
Mega Man (DOS) - Part 4: Dr. Wily & Ending
3)ロクフォルWS
まさかと思って探したらこれの動画もあったよ。
数が多いのでプレイリストにしました。
ロクフォルWS
……データ面で大変参考になるのはいいんだけれど
こうまで何でもアリだとちょっと怖い気もする。
動画、あったー!!
思わずビンゴおおおおおって叫んじゃったじゃないですか画面の前で。
いや夜中だから小声なんだけれども。
何かこう肝心の3Dの出来が非常に惜しいんだけど、
それ以外は全く大丈夫じゃない? どうですか?
音楽なんか余裕で合格点つけられるんですが。
そしてゲーム! ゲーム動画はないのか!
漢字文化圏ってのがネックなのかなあ。紹介してるのほとんど欧米の人だし。
2)PCメガマン
Megaman IIIのボス戦動画も見つけたので貼っておきます。
全員じゃないのがちょっと残念ですが、これは大きい。
MegaMan 3 DOS - Torch Man
MegaMan 3 DOS - Oil Man Battle!
MM3 Blade Man
MM3 DOS - Waveman
なんでローテンションかって言いますとその、見てて大変にシンドいからでして。
だって全員が全員同じパターンなんだもの。
部屋の両サイドをジャンプで移動→攻撃、って
他にパターンはないのか! ないのですか先生!
唯一ウェーブマンがロックマンを追尾するような動きで
おやっと思ったんですが、結局はパターンに持ち込まれてる。
しかもこの4人のパターン、デジャヴがあると思ったらダイナマンだし。
で、よく考えたらソニック・ボルトもそんな感じじゃないか?
(でもIの方は、一人は水中、もう一人はバリアー、と
特殊効果(?)が多彩だったからマンネリ感はぐっと低いんですが)
今回出てない残り2人分のボス戦も、スジが目に浮かぶようだ。
そして、オイルマンの中途半端な沈み加減は何なんだろう。
トーチマン(炎系なのに)と併せて水中という要素が全く戦闘に絡んでこないよ!
総じて、笑える要素がない。
ステージから通して見たら、すごく面白いのかもしれないけど
テンションが(ギャグ的な意味で)上がるどころかマイナスになるということは
ひょっとしておとといの海賊版Rockman 8に遅れを取っているのではないか!?
というわけで、今後の動向に期待。ステージ動画出ないかなあ。
おまけでMegamanの方もフォロー。
以前ニコ動のを紹介しましたが、YouTubeに別のプレイ動画を発見。
こっちのプレイヤーさんの方が上手なので(失礼)、より分かりやすいかと。
Mega Man (DOS) - Part 1: Dyna Man
Mega Man (DOS) - Part 2: Sonic Man
Mega Man (DOS) - Part 3: Volt Man
Mega Man (DOS) - Part 4: Dr. Wily & Ending
3)ロクフォルWS
まさかと思って探したらこれの動画もあったよ。
数が多いのでプレイリストにしました。
ロクフォルWS
……データ面で大変参考になるのはいいんだけれど
こうまで何でもアリだとちょっと怖い気もする。
(
2008/02/09)
海賊版続報
YouTubeで海賊版の動画をいくつか見つけたのでご紹介。
へへ……俺、この手の話題に食いつかずにはいられない身体になっちまったんだ。
海賊版に手出したらいけないってあれほど自戒したのに!
カバーしきれるはずないってあれほど分かりきってるのに!
※拍手押してくださってありがとうございます。嬉しいな。
へへ……俺、この手の話題に食いつかずにはいられない身体になっちまったんだ。
海賊版に手出したらいけないってあれほど自戒したのに!
カバーしきれるはずないってあれほど分かりきってるのに!
※拍手押してくださってありがとうございます。嬉しいな。
(
2008/02/06)
広まれー
こっそり巡回してるサイトさん数件でここのとこレアボスの話題がちらほら。
なーんだみんな結構知ってるんじゃないか。
ディメンションズなんかZXやZXAで復活とげた感がありますし、
PCメガマンもニコ動に出てきましたしね。
ルーラーズは地味ながらコンスタントに支持されてるっぽいので別格。
よく考えりゃCAPCOM製ですし。
ともあれ、この調子で増えていくといいよ!
そして、調子に乗って拍手で突撃かけた自分にドン引きだ。だって嬉しかったんだぜ。
なーんだみんな結構知ってるんじゃないか。
ディメンションズなんかZXやZXAで復活とげた感がありますし、
PCメガマンもニコ動に出てきましたしね。
ルーラーズは地味ながらコンスタントに支持されてるっぽいので別格。
よく考えりゃCAPCOM製ですし。
ともあれ、この調子で増えていくといいよ!
そして、調子に乗って拍手で突撃かけた自分にドン引きだ。だって嬉しかったんだぜ。
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/24 しまうー]
[07/17 ハナガラスイハンキ]
[06/05 OMFire]
[05/03 梓蔵]
[12/29 RADIX]
アーカイブ