忍者ブログ
アサドリの日記帳です。主にロックマンと日常。
2024/11/24  [PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 >>  ×




メガミックス届きました。
が、Amazonだと初回特典ない模様。
悲しみの余り二度寝したら、初回特典のシールが挟みこまれてる夢を見ました。
あーこんなところにあったのかと思ったところで起床。

程なく、ntoskrnl.exeなるファイルが壊れたとかで
PCが起動拒否。

そんな休日。
以上、災害現場より携帯でお送りしました。
PR
 >>日常  cm:1  tb:  ×




Wikipediaにいつの間にやら日本語記事が追加されてたよ!
Mega Man (DOS)
Mega Man III (DOS)
洛克人大戰

しかし洛克人大戰について言うと、どうもプレイせずに書いてる感が漂ってるのが残念。
今後期待。
 >>日常  cm:0  tb:  ×




3月は放ったらかし小説群強化月間

と、かつて書いた気がするんですよ更新履歴に。
ええ、2ヶ月ほど前。この手で。

洛克人大戰解説Wiki(編集権限私にしかないけど)を軌道に乗せた余勢を駆って
一気に仕上げてしまいたかったんですが、準備不足がたたった格好です。
でもいつまで引っ張っていても仕方が無いので、
これまでどおり、できた分から上げていくことにしました。

できてないけど。

ともあれ、以前ここにのっけたものの続きをどうぞ。


レリクト12
 ※プロローグ~第二章はこちらから
 ※かっこいいナンバーズは登場しません




以前チラッとご紹介した実写版Megamanですが、
その後の制作は順調だそうで、公開日が大まかに決まった様子です。

ブログの最新記事(製作者インタビュー)を見てみると、
「はっきりしていないが、現時点(4月20日)では7月4日ごろ」とされています。
未確定である事が強調されてはいますが、おお、わりと近い未来。

公開は上記のサイトにて。営利目的ではなく、完全無料で見られるとのことです。
DVDで欲しいなら、実費(ディスク代、送料、包装料)負担のみで送ってくれるとのこと!
いや、至れり尽くせり。

原作は1ベースですが、音楽はMegaman2のものが多く使われているようです。
海外のMegaman専門バンド(?)が演奏した曲や
一般の有志が投稿した曲なんかもあるとか。

ボロが出るといけないのでこの辺にしておきますが、
「とにかく大勢の人に楽しんでもらいたい!」という覇気は存分に伝わってきます。
ショートトレーラーを見る限り、出来栄えの方も相当気合が入っているので
これは7月(未定ですが)に向けて期待が高まろうってモンです。

あと、もし映画の評判が良くてなおかつ20,000ドルの資金があったら
Megaman2が作られる可能性もある模様。みんな公開後はレビューしようぜ。

以上、現場附近よりアサドリがお伝えしました。


※蛇足:
 洛克人大戰がeBayに出品されてるよ! 欲しい方はあと7日!
 ただし、ご利用の際は自己責任でお願いいたします。
 eBayについて、分かりやすい説明はこちらのサイト様でどうぞ。→You Can 2!




公式サイトこちら。どうしよう、やりたすぎる。これは永遠の夢だ。



↑ゲーム製作元の公式チャンネル動画だから大丈夫……のハズ

都市の迷路を縦横無尽に駆け抜けちゃうんですよ。
「都市」です。「縦横無尽」です。おまけに「駆け抜けちゃう」です。
幼少期、ニンジャという代物に憧れまくった後遺症を
いまだに引きずってるこの身が脊髄反射せんわけなかろうと。

飛ぶんじゃなくて跳ぶ、とか
射撃じゃなくて殴る蹴る(一部撃ってましたけど)とか
そんな肉体一つが頼りみたいな基本スタンスがもうたまらんのです。
そういえば飛び道具より刃物、刃物より棒とかナックルとかの打撃系武器に
自分の好みが偏ってるような気がしてきた。

あと、どっちかっていうと不美人な(失敬)主人公の顔も好きだったり。
こういうふてぶてしい顔の方が逆にかっこよくないスか?
この主人公・フェイスのファン絵を探したらしこたま出てきました。嬉しい。

コレのためにPS3買わなきゃならないかなーとふと思ったのですが、
どうやらPC版があるらしいので探しに行きます。Vista用でした。涙。

BGMのボーカル版(テーマソング)はこちら。



↑これもゲーム製作元の公式チャンネルから。

いや、その前に積みゲー化している本家を何とか攻略せねば。
余裕で10年とかスパンが空いてるので勝てる気がしない。
 >>日常  cm:0  tb:  ×

prev  home  next
ブログ内検索

最新コメント

[01/24 しまうー]
[07/17 ハナガラスイハンキ]
[06/05 OMFire]
[05/03 梓蔵]
[12/29 RADIX]
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)