忍者ブログ
アサドリの日記帳です。主にロックマンと日常。
2025/04/21  [PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 >>  ×




だいぶ前に友人シグさんより回ってきていたバトン。
直球というより脳トレのセンスが問われる気がする。直球でいきますが。

○あなたの本名は?
 とある有名人と1文字(しかも部首だけ)違い。読みまで1文字しか違わないです。誤解だよ向こうが売れる前から私はこの名前なんですお願い信じて! コピーじゃないよ!
 
○何型ですか?
 言い訳しようもないサボり型。

○動物占いは何?
 コアラだそうです。今初めてやってみたよ。

○家族構成は?
 核家族。

○あなたはどんな顔?
 オフで会う機会ありましたらとっくり眺めてやってください。ご帰宅後は脳内美化してやってください。

○恋人はいますか?
 いました。うわッ過去形。チクショオ。

○顔が好みだ!という異性の芸能人は?
 うーんあんまり民放見ないんですよ。そして好みは顔で判断してない気がする。

○一番好きな歌手は?(複数はダメ)
 でも複数行きます。白鳥マイカとか元ちとせとか山田タマルとか好きです。と思ってたら案の定一青窈にハマりました。

○あなたの部屋はどんな部屋ですか?
 汚部屋です。どういうわけかごく自然と汚部屋になっていきます。

○何処の携帯使ってる?
 docomo。テレビはついてないよ。

○ナンパされた(した)事ある?
 どっちもナシ。

○モノを盗んだ事ある?
 知人達から本その他借りパクしたことは……あります。ごめん。けど他人のハートとお店の物は盗ったことないよ。

○マイミクに親友いる?
 これを回してくれた人がそうだと少なくとも私は思っとります。

○短気?
 Yes. Yes. Yes.

○SとMなら、どっち?
 SいいねS。Sがへし折れた姿はなおたまらんね。そんな質問じゃないって?

○コスプレ好き?
 見るだけですが。かっこいい人多いですね、どうやって造るのアレ。

○人生の教訓になった本は?
 たぶんどの本もどっかで教訓になってる。最近面白かったのは井上靖の敦煌

○回してくれた人はどんなひと?
 間違いなく、努力した上で結果出してるタイプ。その根気がすごい。

○回してくれた人の色は?
 黒とアクセントで銀。

○最後に次のイメージカラーの人にバトンを回してください。









 バトン置いておきますのでお好きな方どうぞー。
PR
 >>日常  cm:0  tb:  ×

2009/03/25  WBC



日本優勝。V2。めでたい限りです。

前回は休日で、ちょうど外出してたので、
近くの果物屋さんの店先のテレビで決勝戦の7~9回戦を見ました。
他にも通りがかりの人たちが数人一緒に見てまして、
優勝の瞬間、観戦者全員(自分含め)歓声上げながらお店のもの買ってんの。
楽しかった。

今回は外回りに出てたのでリアル観戦は無理でした。
街中でケータイのアンテナ立てて画面を横向きにしてる人を結構見たので
あーみんな見てらっしゃるなと。実にうらやましかった(ワンセグ機能なし)。
結局、デパート外壁のモニターに出てた優勝テロップで結果知りました。
どこまでも街頭テレビに縁がある模様。

この流れを汲んで次回は是非秋葉原方面に営業かけようと思った次第です。


※メッセージフォームよりご指摘いただきましたので
 サイト内「wiley numbers」ページの文章を修正しました。
 特選 生血錆 様、ご指摘ありがとうございました。
 >>日常  cm:0  tb:  ×




きのうの仏像窃盗犯御用のニュースより。

仏像も無事に発見され、犯人も捕まったこの事件ですが。
犯人の某会社社長に関して、記事によれば
同容疑者の名は古物商やコレクターらに知られていないといい、府警は転売目的の可能性は低いとみている。
とのこと。
なら当然、転売目的の仏像ドロもいるわけで(と言うか、そっちが多数派ですね)、
時折、目くらましにニセモノを置いていくのもいるんだそうです。


今回の犯人は盗んだ仏像に日々お供え物をして拝んでいたそうですが、
仮にその仏像の中に、そんなニセモノが混じっていたらどうでしょう。
毎日毎日メロンやリンゴを供えられて拝まれるニセ仏像。

いたたまれない。普通ならとてもいたたまれない。

違うんです私こんな姿してますけどニセモノなんです。
ここまで大事にしていただいてもご利益とか別にもたらせないんです。
そんなことも言えないまま、両サイドをホンモノの仏像にガッチリ固められて
ひたすら丁重にもてなされ続けるニセ仏像。
駄目だ、想像するだけでこっちの身が縮む。

……いや、あるいはそれがプラスに作用する可能性も。
鰯の頭も信心からと申します、日々メロンやリンゴを食べさせてもらっているとあれば
ニセ仏像だって一念発起(←なんと仏教用語ですぞ)しないとも限りません。
そう、メロンやリンゴパワーによって精進のすえホンモノの仏像にレベルアップするのです。


一方、盗み出されて海外に渡ってしまった元祖ホンモノ仏像はといえば
遠い異郷(異教?)のただ中で望郷(望教?)の念に浸っているに違いないのです。
冷たいガラスケースの中、無遠慮に眺められることこそあれ
拝んでくれる人もなければお念仏もお線香も、無論メロンやリンゴもありません。
しかもふと故郷を眺め渡してみれば、見知らぬホンモノが自分の後を襲っているわけで。
まさに木仏長者を地で行く逆転現象。
これはテンション下がります。アイデンティティ崩壊の危機です。

いえ、そうは言ってもそこは元祖ホンモノ仏像なわけですから
案外これも運命とばかり、悟りの境地に入ってしまうかもしれません。
そしてその魂はつつがなく入滅して涅槃へと達し、後には空っぽの仏体が残されます。

かくして、ホンモノ仏像の新旧交代が成立するのです。


というサイクルを実は全国の仏像が無数に繰り返して今に至るという都市伝説。



……なんて会話を昨夜、母と電話でやってまして。
家族間無料通話じゃなかったら恐怖です。否、仏罰か。


※文中の昔話リンク出典: 曹洞宗 魚籃山 常現寺サイト
 >>日常  cm:0  tb:  ×




 夏の終わり、弟と海を訪れた。

 日暮れまで遊んで帰る間際、彼は飛び込みを披露してくれるという。得意と聞いていたが、見せてもらうのはそういえば初めてだった。
 姉さん、ちゃんと撮ってよ。笑いながら彼は近くの岩に向かった。

 夕陽をうけ、手を振る弟のシルエットが岩の上にくっきりと見える。それに向けて私はシャッターを切った。
 そして、岩から飛び込む姿。ファインダー越しにすら、それは鮮やかだった。


 そのまま、弟が上がってくることはなかった。


 手がかりもないまま一週間がたち、悲しむのにも疲れ切った頃、ふとあの写真のことを思い出し、現像に出してみた。
 が、取りに行った写真を確かめてみると、最後の一枚……弟が飛び込んだあの写真だけがない。
 あれはどうしたんですか。訊いてみたが、写真屋の主人は言葉を濁している。もどかしくなって問い詰めると、ご覧にならない方が、と言いながら、しぶしぶ出してくれた。
 ひったくるように手にとってみると。

 岩場から飛び込む弟のシルエット、その真下の海から無数の手、手、手。


 が、ことごとくメロイックサイン。


 ほどなく奇跡的に無傷で救出された弟はヘヴィ・メタルに開眼し、やがてその道の神と呼ばれるにいたった。
 >>日常  cm:0  tb:  ×




お詫びです。

恐らくは管理人のミスのため、
ブログのコメントの表示形式が管理人承認制になっておりました。
それに気づかなかったため、5月9日以降からたった今までのコメントが表示されず
お返事を返していなかった状態です。

OMFireさん、カシハラさん、RADIXさん、ごめんなさい!
明日の夜に速やかにお返事します。大変申し訳ありませんでした。
 >>日常  cm:0  tb:  ×

prev  home  next
ブログ内検索

最新コメント

[01/24 しまうー]
[07/17 ハナガラスイハンキ]
[06/05 OMFire]
[05/03 梓蔵]
[12/29 RADIX]
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)