忍者ブログ
アサドリの日記帳です。主にロックマンと日常。
2025/04/21  [PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 >>  ×




Coccoとか好きでよく聴くんですが、
財政上の理由でCD買うとなるとことごとくブックオフなのです。


ですが先日、たまたまCD屋行ったら新譜が発売されたばっかりだそうで、
しかもポストカードの先着特典付き。
財布に音楽ギフトカードが入ってたものですから、
なんかもう熱に浮かされたように初回版引っ掴んでレジへ。

が、レジのお兄さん、申し訳なさそうに
「すみません、当店音楽ギフトカード使えないんですよー」
……手持ちの現金がなくてあえなく敗退。

で、2軒目のお店に回ったはいいけど、これがまた混んで混んで。
その日が他の有名アーティストの発売日だったらしくて
そんな中で「音楽ギフトカード使えますか」とも聞きかねて
結局戦わずして逃亡。

3軒目はすいてた上にギフトカード使えるみたいで、
ただし先着特典はナシ。
まあいいやどうせもらっても部屋にたまってくばっかりだしー、
と自分を慰めつつ購入。

だけど数日後、2軒目のお店で音楽ギフトカード使えたことが発覚。
そうなると 悔しいのが 人情。


で、そのCDの中にアンケートのお願いが入ってまして、
指定されたURLでアンケートに答えると壁紙がもらえるそう。
で、首尾よく答えて送信した瞬間、出てきたページが「エラー」

あーそう言えばネット自主規制ソフト入れてて、NGワードがCoccoだった。
でも それなら なぜ アンケートの段階で ハジかれないのか。
後日規制解除してもう一回アクセスしたら「回答済みです」ですって。


なにかこう、大枚はたいて新譜買ったうまみをことごとく落としてる感じです。
普段ブックオフばっかり行ってるバチなのか。でも安いんだもん。
けれど、いいことがなかったかと申しますとそんなわけでもなく。
買ったCDのパッケージにこんなの↓がついてきたよ。

自称見本

万引きじゃない証拠にレシート置いておきます。
……中身は いたって ふつうの CDだったよ。


というわけで、オチがついたのでまあよし。
でも せめて アンケートの 壁紙ぐらい。

泣いてなんか。
PR
 >>日常  cm:0  tb:  ×

2007/09/13  



私は幸か不幸か食べ物の好き嫌いがほとんどない、というか
高いモンでも安いモンでもお構いなしにおいしい
大変ご馳走し甲斐のない人間なのですが、
そこ行くと食通の人、例えば海○雄山なんかは
災害で避難所行ったら困るだろな。

と母に話しましたら、
その場にある物フル活用でものすごくおいしい料理作って
避難所の神と讃えられるんじゃない? と言われて妙に納得。
 >>日常  cm:0  tb:  ×

2007/09/13  Photo



目で見たものをそのまま画像や動画に出力できたらいい。

いい景色だのきれいな物だの見るたびに
「あ、写真撮りたいな」と思うのはよくあることで、
一時期はデジカメ持ち歩いてたりもしました。

が、いざ撮っても(ウデのせいもあり)思ったほど綺麗にいかなかったり
持ってるからには写真撮らなきゃなーみたいなプレッシャーもあったり。
どうもこう、写真のために写真撮るみたいな状態になる。
で、結局今はカメラは家に置き去りだし、
携帯もカメラがつくのがどうも億劫でいまだに買い換えてません。

卒園式・卒業式シーズンのハンディカムやデジカメのCMなんか見てても
「我が子をきれいに残そう!」なんてキャッチフレーズで
ファインダー越しに微笑むお父さんお母さんが映るけれども、
あれ、よく考えたら、我が子が壇上に上がってるとき
肝心のお父さんお母さんは我が子じゃなくてカメラを見てるんだよなあ。

そんなあれやこれやを考え合わせてはみるものの
やっぱり綺麗な写真は見たいし、撮って残したいものは多々ある。
だから、もし見たもの全部を残せて好きなものだけ出力できたら
いろんな意味ですごく楽になると思うんだけどなあ。

世の中悩ましいもんです。
 >>日常  cm:0  tb:  ×




※9/17「プレ版」表示削除。正式稼動です
※9/10微修正

うっかり作ってみた手アクションお題。
私がこなすのはだいぶ後になるでしょうが、チャレンジはご自由に。
 >>日常  cm:0  tb:  ×




いえ、子供いないどころか未婚ですが。

いつぞやの日記でバーサス小学生軍団話しましたけれど
別に子供は嫌いじゃないんです。
あの小学生軍団にしたってまああの年齢じゃあの辺が相場だろうなーと思って
今は別に怒ってないです。勝ったし(それ言ってる時点でアウト)
ただ、いつか来た道なので子供って連中に対して高望みしてないだけで。

あのね、旅行先のヨーロッパの子供とかボランティア先のアジアの子供とか
目がキラキラ輝いててすごく可愛いねーって、
そりゃ異国情緒に流されてる上に言葉が分からないからです。賭けてもいい。
連中だって子供ですから口開きゃ容赦なくナマイキ放題言うんだ。
それを我々が聞き取れないから悪印象が残らない、ただそれだけ。
けど、それが悪いとは言わない。だってそれが子供。

話が逸れました。
で、そんなことを知りつつやっぱり、子供がらみのCMとかに弱いです。

ちょっと古いとこだとカップヌードルのNO BORDERシリーズ。
思い出してYouTubeで↓拾って、光の速さで保存に走ったりして。
 その2その3その4/その5(欠番)/その6

で、こっちは子供に限らないんだけど明治安田生命のCM。
トップページ以外のリンクが禁止されてなかったのでここにリンク。
 「あなたに会えて」シリーズ「時をこえて」シリーズ

今現在放送されてるヤツだったらこれでしょう。
Panasonicの企業イメージCM「見たい世界を」。
※リンクに許可が要るそうなのでリンクはしていません。
 1)Googleで「チャンネル パナソニック」検索
 2)上部メニューの「CMライブラリ」クリック
 3)中央メニューの「企業宣伝」クリック
 4)「企業宣伝 ビエラ 見たい世界を」選択  の順でどうぞ。

感動系とか号泣(←ホントに大声で泣いてるの、みんな?)系の
本だのドラマだの映画だのにはさっぱり無反応なんですよ私。
どうも泣けぇ泣けぇ言われてるようで。
でもこういうCM類に涙腺緩んでるところ見ると不意打ちに弱いらしい。
トシかな。死期が近いのか。いやまさか。

で、これも不意打ち。
先週ちょっと遠出して本屋に入ったらまだ戦争特集組んでて、
子供用の絵本なんかもそのコーナーにあるわけです。
で、みつけたコレ→ まちんと
「小さい頃に読んだ」っていう事実に関する記憶だけがあって
怖い本だった気がするなーと思いながら読んだんだけど
公共の場にも関わらずまあえらいこと涙が出てとりあえず困りました。
あげく夜あんまり寝付けなくて自分でたまげた。なんだこの大人。
これ不意打ちって言うか辻斬り並の威力だ。いや手に取ったのは私なんですが。
子供と戦争は実に後味悪い。

子供と戦争ついでに映画三本。
 (独)/禁じられた遊び(仏)/火垂るの墓(日)
どれもこれも後味悪いです。「現実はもっと」って言われたら立つ瀬ないけど。

……何が言いたいかって言うと、
とりあえず子供がナマイキ言える世の中がいいと思うよ。
そしてそれが笑って済まされる程度のナマイキだといいよ。
戦争起こさないにしろ子供叱るにしろ責任は大人にあるんだけど。

うんごめんなさいホントは「まちんと」のショックがいまだにあああああ。
……あッすみません巻き込むななんて冷たいこと言わないで。
お口直しにYouTubeから拾ってきた猫画像で和んでくださるといいです。
 猫なべkitty fell asleep....マックvs猫
 >>日常  cm:0  tb:  ×

prev  home  next
ブログ内検索

最新コメント

[01/24 しまうー]
[07/17 ハナガラスイハンキ]
[06/05 OMFire]
[05/03 梓蔵]
[12/29 RADIX]
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)