>>
×
14日の日記で通信機にまつわる思い出を書いていたのですが、
それに関して電脳火箭箱のナポ様からのメールにレスがありましたので
ご紹介かたがた(ご本人許可済み・ありがとうございました)話の続きを。
あ、うん、そうかも知れない。
召還とか使い魔とか、そういう存在は前々からあったけど、
どうかすると「都合のいいパシリ(言い過ぎか)」になっちゃってた気がする。
タテの関係、と言いますか。
(あ、でも私は家の方針(お約束)で、同世代の平均と比べたら
アニメもマンガもゲームもだいぶ少なめに与えられて育ったので
そこのとこの知識はずいぶん怪しいことを白状しておきます)
だけど、ネットナビもポケモンも、確かに人間の助けとして位置づけられてるけど
現実世界で好き勝手動いたり、主人公に気遣われたり(ケンカしたり)、
ずいぶんと自由度が大きいんですよね。
いつでも(ポータブルだし)一緒にいてくれる、身内や友人以外のヨコ関係、
とでも言えるんだろうか。
最近は介護ロボットなんてのが生まれたりして、
私の祖母なんかは「やっぱり介護は人間がいいわねえ」なんて言うけれど、
もし私の世代が年を取って、もっとロボットが普及した世界になったら
当たり前にロボットを受け入れて、時には思いやったりするんだろうか。
エグゼの時代だと、当たり前にPETが一人一台普及+ネットナビ常駐、
という世の中で、当然ながらネットナビは物語全体を通して相棒なのだけど、
そんな中でも「あんなもの……」と思う上の方の世代はいるんだろうか。
サイバーテロでネットワーク普及以前の生活を余儀なくされても
そんな世代はかえってのびのび暮らしてたりするんだろうか。
それとも、もうすでにネットナビが当たり前になって100年経ってたりするのか。
とりあえず、ロボットが実用化されるのは今も含めて近い将来なので、
私たちの世代がその「切り替えの位置」に立ってる気がするんですよ。
ロボット好きな人も、やっぱり元のままがいいやって人も混在する
悩み多い世代、と言いますか。
そうやって考えると、「やっぱり介護は人間がいいわねえ」という言葉は
未来社会ではものすンごい差別発言になる気がして
ふと将来を垣間見た気にさせられた。
でもそんな中で、その時代の子供たちはきっと
ロボットを当たり前に「仲間」と考えているんだろうなあ。
と思ったら、ちょっと安心すると同時にうらやましくもあり。
メッセージの本題からずいぶんそれました。すみません。
お返事ありがとうございました。
それに関して電脳火箭箱のナポ様からのメールにレスがありましたので
ご紹介かたがた(ご本人許可済み・ありがとうございました)話の続きを。
最近の日記で通信機の話がありましたが、最近の子供が憧れるものって、「パートナー」なんじゃないかと思います。契約モンスターだったり、ネットナビだったり、パートナーデジモンだったり、そうじゃないものを探す方が難しいくらい、昨今の漫画では流行ってますよね。流行っているから、それが直接子供の憧れを映しているかと言われると、決してそうじゃないとは思いますが、少なくとも、そういうのを見て育ったら、そういうものに憧れを抱くようになるのではないでしょうか。そこから「現代における人間関係の希薄さ」とか偉そうな話に持っていく気はないですが。
そしてパートナーに憧れた彼らも10数年後に気づくわけですよ、自分の横で寝息をたてる妻を見て「あ、俺、今パートナーいるわ。」っていういい話にもっていく気もありませんが。
あ、うん、そうかも知れない。
召還とか使い魔とか、そういう存在は前々からあったけど、
どうかすると「都合のいいパシリ(言い過ぎか)」になっちゃってた気がする。
タテの関係、と言いますか。
(あ、でも私は家の方針(お約束)で、同世代の平均と比べたら
アニメもマンガもゲームもだいぶ少なめに与えられて育ったので
そこのとこの知識はずいぶん怪しいことを白状しておきます)
だけど、ネットナビもポケモンも、確かに人間の助けとして位置づけられてるけど
現実世界で好き勝手動いたり、主人公に気遣われたり(ケンカしたり)、
ずいぶんと自由度が大きいんですよね。
いつでも(ポータブルだし)一緒にいてくれる、身内や友人以外のヨコ関係、
とでも言えるんだろうか。
最近は介護ロボットなんてのが生まれたりして、
私の祖母なんかは「やっぱり介護は人間がいいわねえ」なんて言うけれど、
もし私の世代が年を取って、もっとロボットが普及した世界になったら
当たり前にロボットを受け入れて、時には思いやったりするんだろうか。
エグゼの時代だと、当たり前にPETが一人一台普及+ネットナビ常駐、
という世の中で、当然ながらネットナビは物語全体を通して相棒なのだけど、
そんな中でも「あんなもの……」と思う上の方の世代はいるんだろうか。
サイバーテロでネットワーク普及以前の生活を余儀なくされても
そんな世代はかえってのびのび暮らしてたりするんだろうか。
それとも、もうすでにネットナビが当たり前になって100年経ってたりするのか。
とりあえず、ロボットが実用化されるのは今も含めて近い将来なので、
私たちの世代がその「切り替えの位置」に立ってる気がするんですよ。
ロボット好きな人も、やっぱり元のままがいいやって人も混在する
悩み多い世代、と言いますか。
そうやって考えると、「やっぱり介護は人間がいいわねえ」という言葉は
未来社会ではものすンごい差別発言になる気がして
ふと将来を垣間見た気にさせられた。
でもそんな中で、その時代の子供たちはきっと
ロボットを当たり前に「仲間」と考えているんだろうなあ。
と思ったら、ちょっと安心すると同時にうらやましくもあり。
メッセージの本題からずいぶんそれました。すみません。
お返事ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/24 しまうー]
[07/17 ハナガラスイハンキ]
[06/05 OMFire]
[05/03 梓蔵]
[12/29 RADIX]
アーカイブ